BCPとは事業継続計画
最近では自然災害が増え多くのお客様が被害に遭われている状況の中で、
弊社自体が被害に遭った時、いち早く社員の安全確保するためにどうしたらよいか、
また、お客様へ迅速な対応をするためにはどうしたらよいかなどをマニュアル化し、
対応できる体制を整えています。
BCPとは事業継続計画
最近では自然災害が増え多くのお客様が被害に遭われている状況の中で、
弊社自体が被害に遭った時、いち早く社員の安全確保するためにどうしたらよいか、
また、お客様へ迅速な対応をするためにはどうしたらよいかなどをマニュアル化し、
対応できる体制を整えています。
緊張しながらも弊社の朝礼に参加し、代表からは社会人としての心得や、
ランチを共にすることで彼らのプライベートも共有して頂きました。
今後は社員一丸となって彼らのサポートをしていきます。
また、弊社開催のBBQに二人が参加してくれました。
社風や、仕事では見られない社員の一面を実感できた一日になったと思います。
せっかくなんで感想をインタビューしました
内定者 B.S 君
当日の会社の雰囲気
面接の時、社長が仰っていた「大家族主義」そのままの雰囲気でした。
協力会社様との距離感も良く皆さんの仲の良さが伝わりました。
社長の印象
一般の「社長」とはいい意味で違っていて、自分の話を親身に聞いてくださったので
炭田社長の元でお仕事させて頂きたいと改めて思いました。
参加してくれた経緯
内定をいただき、自分自身入社したいと決めていたこともあり、
少しでも会社や社員さんの雰囲気を実感し、また、自分のことも
早く知って頂きたいと思ったので参加させて頂きました。
共に内定していたK.G君について
気兼ねなく話しかけてくれたので色々な話をしました。
これから一緒に働く仲間として有意義な時間が過ごせて良かったと思っています。
全体的な感想
立場関係なく社員の意見を取り入れてくださる社長の人柄や距離感が
実際に入社した際、仕事の話でもプライベートでも相談できるのでは
ないかと感じました。
内定者 K.G 君
当日の会社の雰囲気
会社全体の雰囲気が明るく、皆さんとても仲が良いと思いましたし、
仕事以外のBBQという行事での楽しさが伝わり良かったです。
社長の印象
会社の中で一番「元気」な方が炭田社長で、自分もパワーをもらいました。
気さくに色々な話をしてくださり、来年入社するのがとても楽しみになりました。
参加してくれた経緯
お誘いがあった時はとても嬉しかったです。
入社前に実際の社風や社員さんの雰囲気はどんな感じなのか気になって
いましたので参加させて頂きました。
共に内定していたB.S君について
自分自身人見知りなので話かけて頂きとても嬉しかったです。
人柄もとても優しい雰囲気で、短い時間でしたがお話できて
良かったです。
全体的な感想
福利厚生のBBQという楽しい行事があり、その中で
入社する前に社員さんとお話する機会が持てたことは
とても良い経験でした。
【いよいよ現場へ同行!】
施工中の現場へ施工管理部主任と同行しました。
B.S君感想
職人さんや設計士さんとこれからの工事進行や
配置、細かい修正などに立ち会わせていただきました。
これから創り出されるモノを想像し、雰囲気を味わえた
ことはとても勉強になりましたし、協力会社様とも
挨拶ができ「仕事」を実感できる一日になりました。![]()
現場調査へ常務と同行しました。
K.G君感想
小規模の現場でしたが、お客様が思い描いている
理想をしっかりと受け止め、アドバイスしている
常務の姿を見てお客さまを大切に考えているんだなと
改めて実感しました。
採寸しただけでしたがとても良い体験ができました。
弊社では、ADsentsuBP(ビジネスパートナー)を募集しております。
全国で多店舗展開しているチェーン店のメンテナンス工事や
お店の修繕、スクラップ&ビルド工事・リニューアル工事などを
主力商品とし、全国各地にある現場で力を発揮してくださる
BPを募集しています。
お気軽にご連絡下さい。
業務内容など詳細についてのお問い合わせは
CONTACTフォームにて、もしくはお電話でお問い合わせ下さい。
弊社が協力会社様と共に携わらせて頂きました、「橋本浜焼屋商店」様が、
いよいよ8月1日(木)にリニューアルオープンを迎えます。
17年の歴史ある本格寿司屋が新たに取り組む栃木県初、海鮮食べ放題。
是非、ご家族やお友達をお誘いの上、美味しい、楽しい時間をお過ごし下さい。
この度、弊社の取り組みが月刊誌「理念と経営8月号」の企業事例に掲載されました。
この月刊誌は毎月3.5万部発行され、全国企業の経営者、幹部、社員が定期的に読み、
経営や仕事に対する勉強をしている冊子です。8月号は数多くの中小企業の事例が掲載されている中で、
弊社も取り上げて頂きました。
より良い会社になるためには、社長力、現場力、管理力の三位一体が大切と唱え、あらゆる年代、
様々な職位階層の方もすぐに活かせる記事内容となっています。
弊社では毎月、専用設問表を題材に社内勉強会や社外勉強会を開催することによって、
社員一人ひとりの理念の共有や他業種を学び、意見交換や交流を深めています。