「夢」の最近のブログ記事

今日もワクワク様です

今朝も爽やかな朝ですね

気分はもう絶好調!!

まだまだ、ドタバタとしてますが、準備!準備!を楽しんで参りましょう!

昨日のブログ、僕にメールを送ってくれた方から、早速嬉しいお知らせ

「見たよ〜〜、良いんじゃない?」

最初ドキッとしましたが、喜んでくれたみたいで、僕も嬉しい限りです

これからも、仲良くしていきましょうね!

人見恵子ちゃん!!(ザ・実名〜〜)

先輩でもあり、仲間でもあり、友達でもあり?

これからも、フードコンシェルジェとして、アドバイス宜しくお願いしますm(__)m

本日は、あの宇都宮SA研修が開催(詳細は後ほど・・)

そして、北関東3県合同研修会も開催です

僕は、群馬、茨城、栃木の先輩方と学びに行って参りま〜す

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、本日のテーマ

思考の2パターンですね

誰でも、答えは簡単!!(笑)

後ろ向きになんて生きてたって、良いことありません!断言します!

それなら、前向きに生きていくほか無いでしょう


要は、簡単です


自分は、前向きだ!と、先に決めつけてください

たったそれだけで、自分なんて簡単に変われるんです!

大きく変わろう、なんて考える必要ありません

大きく変わるのは、その文字の通り、「大変」ですから(笑)


小さく変わることがとても大切です

そして、毎日毎日、少しずつ変わっていくのです


もう一つ、真ん中は無い!ということです


どちらかはっきり、白黒を付けるだけで良いんです

どちらか一方、早く自分で決めるだけで簡単なんです


前向きに生きていく!


そう決意できたときから、明日が輝いてくるものです

たとえ今が夜でも、絶対に夜は明けるのですから!


明日に向かって、突っ走っていきましょう!!\(^O^)/

言っている僕が、元気になりました
今日もワクワク様です

連休明け、まだまだ残暑が厳しいようですが、公私ともに充実した日々を送っていきたいと深く深く想う今日この頃です

24日は、倫理法人会の幹部研修に参加
今期から、テキストが新しくなり、全国役員のテキストが一新されたことにより、皆が同じ勉強を始め、また会友の皆さんと同じ歩幅で学び進めていけることに嬉しく想います

25日は、現場視察から、弊社施工の既存店様を訪問し、更なる販売強化のためのご提案
夜は、一つの冊子事例を読み砕き、新しく始めた勉強会も半年を迎えることが出来ました

仕事に全身全霊をかけ、社員を幸せにする使命を果たすため、そして、お客様満足をとことん追求してくことの大切さを皆で共有するため、社風に磨きをかけている真っ最中です

夢を持つ!現実を突きつけられる!そのギャップを埋めていくのは、やっぱり勉強していくしかないようです

頭じゃ分かっているけど・・・
体で覚え、体で示していくことこそが、成功を掴み取っていくものです

26日は、休業日
読書に書類整理に、子ども達との時間に、我が家の掃除に、時間を使っていきたいと思います
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日のテーマ
「長所」と「短所」

僕は、経営者として、人を見る目を養っていかないといけないと考えています

なかなか人を見る目を養っていくことは難しいと思います

始める前から、出来ない!との思考は僕にはありません

やれば、できる!

これだけで良いはずです

そのためには、いろんな人と出会い、いろんな人の思考を知り、いろんな人と交流を深める


そして、いろんな人の考え方や行動を見て、真似て、自分流に落とし込んでいく


結果、人を見る目は養われていくはずです

十人十色

百者百様

千差万別

みんなそれぞれ違うのですから、血液型の様に、選別することではありません


それぞれの人の潜在意識や潜在能力を見いだし、個性を活かしていく

共に仕事をする

共に取引をする

共に勉強をする

共に生活をする

共に成長をする

共に繁栄をする

共に成功をする


そういう理想を、出逢う方々と共有することができたなら、

やはり、人を見る目を養わなくてはならないと思います

結構、簡単なことです


「目は見るもの」・・・ありのままに、まともに、そのままに見る


そうして、人を見ていくことで、その人の長所や短所が見てきたりするものです

その場合、
人の長所をみるか、人の短所をみるか


長所進展法という法則がります

長所を活かす、長所を褒める、長所を伸ばす、長所を広げる、


短所をみたところで、

棚に上げる、揚げ足を取る、脚を引っ張る、けちを付ける、苛立ちを覚える、等々


長所だけを見ることに尽きるのです

もし、短所がどうしても気になる場合、

その短所、自分自身にもありませんか?

人にフィードバックしている自分自身にフィードバックしてみてください


他人に対して、

短所を突きつける「請求書」を持っていたとしたなら、

その宛名を自分自身にむけて、発送してみてください

人をとやかく言う前に、自分自身には当てはまりませんか?



僕には、自分自身に発送する「請求書」が、実は沢山あるんです


今、一つ一つの封を開け


かみ砕き、飲み込み、包み込む、受け容れる・・・


前向きな受容を!大きな器を!

自分自身に確固たる決意に、信念を貫き通す!


男なら・・・・・・・・・・


そう生きていきたい・・・





少し刹那な気分の、土曜日の僕でした


では、我が家の掃除に精を出させていただきます


奥様の帰りを今か今かと待つばかりです
5日ぶりですが、今日も元気にワクワク様です


4日間のシルバーウィークを思う存分に過ごさせていただきました
なんと、このシルバーウィークは次回6年後とのこと・・
そう聴いていた僕は、思いっきりこの連休を全力で過ごしちゃいました!!

この連休を今後どのように活かしていくか!?


手腕が問われる日々の行動がとても大切ですね

では、連休の日記と、今後の心構えについて、少し語らせていただきます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

僕はここ数年、経営者として、または後継者として、自覚を深めていくために、いろんな勉強法を取り入れさせていただいています

10代のころ、20代のころ・・・

思いかえせば、今では考えられないような思考を持っていたように想います

わがまま、

自分勝手、

自己中心、

他人任せ、

責任転嫁、

自己満足、

他力本願、

などなど・・・(言っている自分が、どんどん落ち込んできました(笑))


しかし、勉強すれば勉強するほど、その心の現れをひとつひとつ払拭し、思考を変え、行動を変え、言動を変え・・

日に日に深みが増してきている実感もあることも事実です

そのひとつひとつを払拭するために、仕事を通じ、全身全霊をかけ、成果に繋げていく!

そして、自分自身で自分自身を認めることができる、人になっていくのだと確信することも出来るようになってきました

自分で自分を認める・・

仕事を通じて、社会に役立つ、そして、社員の満足度を向上させる

それが、経営者としての務めとも理解することができました


そうすると、一般的に家庭を顧みる方々も多くおられるそうです


会社と家庭

仕事と家族

職育と教育

成果と成長

継続と維持


仕事をしていく上で、そこに集中するあまり、家族をないがしろにしがちなのも事実です

しかし、仕事は何のためにしているのでしょう

家族を守るため、養うため、または、子どもを育てていくため・・

僕にも、3人の子ども達がいます

その子ども達を守る責任も重要です

また、会社を守る、社員の生活を保障する責任も重要です


どちらか一方では絶対にダメなのです!

どちらの責任を果たしていく使命があるはずです


どちらか一方に集中、注力するあまり、もう片方に言い訳を言っている場合ではないのです

サラリーマンも、お役人も、公務員も、フリーターも、ニートも、専業主婦も・・・

社会人たる自覚を深め、責任を全うしていくこと!こそが、一人一人に与えられた使命のはずです

使命とは、命を使うこと

ただこれだけにすぎないのだと思います


そう捉えれば、僕の場合、経営者として、

日々、仕事に明け暮れ、

年間5000時間を仕事に費やす覚悟を決めたときから、

家族には、多大な迷惑をかけていたことも事実です


そこで、今回のシルバーウィークは家族貢献と題して、

4日間のサマーバカンスに行って参りました!!

僕自身もおよそ30年ぶりの久しぶりの地へ行ってきました


日本最南端の島

米軍基地が問題視されている

伝統文化的には、どちらかというとアジア諸島に近い

オーシャンブルー!日本のハワイ! In「沖縄」

完全に普段の仕事モードからスイッチをOFFにして、

家族モードのスイッチをONにして、

エメラルドグリーンの沖縄観光を満喫させていただきました

僕の家族5人と、妹家族3人、または、おまけでおばあちゃんまで・・(笑)




初日、

娘達は初飛行機に胸躍らせ、ポケモンジャンボ機の搭乗から始まり

浮いた瞬間大盛り上がり!そして、恒例の飛行機酔い・・・

沖縄に到着すると、即行でステーキハウスへ!ビッグステーキをペロッとたいらげ

ブルーシールのアイスクリームを片手に、トロピカル王国へ!

インコと戯れながら、即行で美ら海水族館へ!

イルカショーと巨大くじらでびっくり仰天もつかの間

最南端の夜景を背に、そーきそばと琉球料理の店「美ら花」で泡盛を堪能

初日は「ゆりかしオーシャンホテル」で、夜10時過ぎにやっと、チェックイン




二日目は、

9人全員でシュノーケリングで熱帯魚たちとお戯れ、最年少4歳の子も見事に成功

おんなの駅で、かき氷に舌鼓し、

プライベートビーチへ直行!エメラルドグリーンの海で水かけっこ

夜は見たことも食べたことも無い、お魚をほおばり、またまた泡盛をご堪能

ホテルへ戻ると、子ども達に手を引っ張られ、夜のプールへもう一泳ぎ

日も変わる頃、やっと、奥様と夜景をバックに泡盛で乾杯




3日目、

10人乗りレンタカーで道中、しりとりゲームで大盛り上がり

御菓子御殿へ到着、お土産というより、子ども達の食べたいお菓子を選定

更に、移動中しりとりゲームは盛り上がり続け、ビオスの丘へ

水牛や自然とふれあい、女性陣のムームー姿に男性諸君は釘付けメロメロ

もう一度、海水浴を楽しみたいとの子ども達のリクエストに応え、ニライビーチヘ

もうほとんど、貸し切り状態で、カニを捕まえたり、2mmほどのヤドカリや

ナマコやウニといった、お魚たちを肌で感じ、

夜は、ライブハウス島唄でネーネーズのライブを鑑賞、歌と踊りと泡盛を満喫

子ども達のモチベーションは更に高まり、国際通りでお土産選び

那覇市内のナハナホテルへチェックイン、ものの一時間で爆睡モードへ




4日目、

レンタカーで移動中、恒例のしりとり・・まだ盛り上がっています

沖縄ワールドへ到着、そこらかしこにあるシーサーを末っ子はチィーチャと呼び

初体験の鍾乳洞探索へ、地球の神秘を肌で感じ、コウモリともご対面

ハブのショーでは、長さ4メートルを超すニシキヘビを体に巻き付け、

ここでやっと少し涼しさを感じることができました

クライマックスは世界遺産の首里城見学、子ども達は、なんだかスタンプラリーに無我夢中

最後のランチは、とりたて新鮮のお魚を国際市場でご堪能

最後のお土産、貝殻の首飾りや、ご当地限定品を両手に沢山買い込んで

那覇空港へ到着

何とか、その日のうちに我が家へ帰ってくることが出来ました

空港から、我が家までの道中にも、とんでもないサプライズが待っていたのです
(そこのところは、ここでは内緒・・子ども達にもびっくりの展開にドキドキでした)





そして、今日・・・


仕事モードのスイッチをONにして、

会社と家庭のバランスを、どちらも大切に、確実に一歩一歩進んでいきたい今日この頃です


今日は、シルバーウィークの想い出と、

ブログテーマの両立を長々と書かせていただきました


沖縄サイコーです!!!!

また、行ってみたいリストへ追加させていただきました(笑)
今日もワクワク様です

一昨日から2日間、新たな試みの準備委員会に参加していました

来月から始まる後継者塾の運営委員として、心構えやマニュアルについて、

非常に深い勉強をさせていただきました

塾長、運営委員長には本当に心から感謝です

追って詳細については、お知らせさせていただきます

その後昨日は、

大勢の方々にお会いすることもできました

来月開催する別のビッグイベントのご案内です

もう来月がワクワクでドキドキで、たまらない!って感じの今日この頃です

我が子の運動会も無事に終わり、

子ども達が、手にした小さなかわいい賞状が、我が家のリビングに立派に飾ってありました

子どもの成長に負けじと、パパも頑張ります!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、

前回より、一つのテーマに沿って、書き綴っていきたいと想います

僕は、どちらかと言うと、「理想男」です

現実なんか、目にもしません

っていうぐらい、とてつもない理想を追い求めています


夢を想って、夢を見て、夢を語って、夢を描いて、夢に向かう


これに対して、


今を想って、今を見て、今を語って、今を描いて、今に向かう


方も多くいます

どちらが良いですか?

僕の場合は、先者が良いです



人は、

十人いれば、十人十色

百人いれば、百者百様

千人いれば、千差万別

ひとりひとりが違う人のはずです


ですから、どれが正しくて、間違っているのか?

ということでは、ありません


では、

「理想」と「現実」

求めるなら、どちらがいいのでしょう?

それは、個人の勝手な判断でもいいと想います

しかし、

夢や、理想や、ビジョンを叶えるため、掴むために、または近づくためには、どちらを想い、実行し、続けていくのか?


いま、

およそ戦後60年を迎え、60年前の日本と、今の日本を比較してみてください

お金はない、食べるものもない、服もない、家もない・・・

しかし、

心は豊かだったんじゃないでしょうか?

その現れに、

子どもを沢山産み、家族が一つになって、ご近所とも仲が良くて、夫婦家庭が円満で、


生まれてくる子は、よく言われたものです

「この子の将来は、行く末は、博士か大臣か」(笑)

今の親に、そんな理想を語る人いるんでしょうか?


そのままの反映に、親が子どもを作れない現実に突きつけられています

少子化問題って、知ってます?

今、出生率(しゅっしょうりつ)1.1人程度だそうです

女性が、2人産むことで人口維持に繋がっています

男性が、子どもを産めないばかりに、その分を女性が補ってくれているのです

女性の出産はものすごく尊いものなのです

その女性(妻)に男性(夫)は、現実どんな仕打ちをしているのでしょう


個々人の行動にまで、首を突っ込むつもりもありません


しかし、男性諸君!

奥さんを大事にしていますか?

結婚していない男性諸君!

女性を大事な宝物のように想っていますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・


かなり、テーマからそれています(反省・・)



しかし、やっぱり語るなら「理想」を語りたいです

現実なんか、くそっくらえ!です




坂村真民先生曰く「念ずれば、花開く」




男なら、理想を語り、現実は実行あるのみ

理想を思い浮かべ、具体的に明確にして、一つ一つを割り算していき

現実を見て反省し、具体的に判断実行を、一つ一つを足し算していく



白鳥のように、

水面上では、華麗に美しく振る舞い

水面下では、バタバタと水を掻く


理想を語っていくこと・・・こそが、現実の成功を掴み取っていくのです!



二宮尊徳卿曰く



道徳なき経済は犯罪であり
経済なき道徳は寝言である



自戒の心で、正々堂々と歩んでいく

そう僕の子ども達には、ゆっくりと伝えていきたいと想います


3人の子ども達の、成長が楽しみでなりません

男なら、背中で語っていきたいものです!
今日もワクワク様です

朝晩が冷えるので、長男の龍我が夏風邪をひいたようです

早速、病院へ連れて行ったところ、インフルエンザは陰性だったため、一安心しましたが、最初は、ドキドキしました

もし、新型インフルエンザだったら・・・・

なんて、ネガティブな思考がよぎったのも正直なところです

いずれにしても、良かった良かったです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんなことで、今日は、僕の家族構成をちょっとご紹介しておきます


ちょうど今から10年ほど前、妻との劇的な出逢いがあり、

今に至っています
(そこら辺は、後ほど機会あれば、ご報告いたします)



それからしばらくして・・・

長男、龍我(りょうが)の誕生です

僕は、坂本龍馬が個人的にすきなもので、龍(りゅう)を(りょう)と呼ばせたかったのがきっかけです

そして、常に我を忘れることなく・・・

龍をみて、我を見て・・・

天をみて、地を見て・・・

そんなイメージで、僕が25歳のときに、名付けさせていただきました

しかし、我がままなのは、僕のDNAがしっかりと、受け継がれたようです(爆)



それから2年後、長女、麻糸呂(ましろ)の誕生です

最初は、純白と書いて、ましろと呼ばせたかったのが本音のところです

さすがに、読めないとの指摘をいただき、

画数と見た目をイメージして、

麻糸呂と名付けさせていただきました

父親色に染まれ!っていう、想いが少し・・込められています

純白なこころで、このまま成長してくれることを期待しています

ただ、この夏が終わりを迎える頃、ましろは真っ黒ちゃんに変身していました(笑)

健康第一に育てているばっかりに、常夏の日焼けで素晴らしく健康体な感じです



それから2年も待たず・・

次女、妃礼里(ひらり)との出逢い

桜舞う季節に産まれました

ヒラヒラと舞う、美しい女性を想い浮かべてのイメージです

「妃」のように、気品高く、「礼」儀を知って、更に「里」を大切にする

そんなこころを持って貰いたい一心で名付けました



3人とも、素直に健康に育ってくれて、

今では、龍我と麻糸呂は二人ならんで、学校へ仲良く登校しているようです

末っ子妃礼里も、再来年小学校へ入学することが、今から待ち遠しいらしく、お兄ちゃんとお姉ちゃんの真似事ばかりしているみたいです



いずれにしても、3人の子どもを産んでくれた妻には、感謝の気持ちで一杯です


21歳で出逢い、結婚

22歳で妊娠、出産

23歳で妊娠、

24歳で出産、

25歳で妊娠、

26歳で出産、

僕よりも、怒濤の人生を送っているサイコーの女性です

それからは、3人の子育てに追われながらも、3人とも健康に健やかに育ってくれています

僕のチカラの源は、ココにあると確信しています

全ての原動力が、ココにあります

それを支える役目が僕にはあるはずです

互いに手に手をとって、これからも歩んでいきたいと思います



そういえば、33歳になる直前・・・

坂本龍馬を思い浮かべ、33歳で生涯を閉じた彼の人生と比較した時期がありました

危機感を感じた僕は、何を想ったのか、

花火を打ち上げてやろう!

この一念に向かっていったように感じています


そして、無事に3年間を過ごし、今まで蓄えてきた力を思う存分、発揮していこう!と

心新たに奮い立つ日々です


ここ10年間、思いかえすと家族が増え、

笑顔も悩みも、苦労も試練も、感動も達成も・・・

いろんな事があった10年間でした

これかも、この10年を大切に、永遠に続けていきたいものです


長男 8歳 炭田龍我 龍のように強く、常に足元をみること

長女 6歳 炭田麻糸呂 純白で素直に生きていくこと

次女 5歳 炭田妃礼里 華麗に美しく人を敬う心も持ち続けること


名付け親として、責任ある行動を、日々積み重ねていくこと


では、今日は、単なる自己紹介でした

我が子に会う機会があったときには、是非、頭でもなでなでしてあげてくださいね

では、しっかりと、背中で語る大人として、自覚ある行動をしていきましょう\(^O^)/

今日もワクワク様で、おはようございます\(^O^)/

怒濤の一週間が終わり、さて!っという気持ちになるところですが、

今週もお盆休みがあり、なかなかスタートラインに立つことが難しい今日このごろです

しかし、

一昨日、無事に

2009うつのみや花火大会も開催させていただき、

35万人の来場者を迎え、盛大に終わることができました

これも全て、ご協力いただいた市民の皆様の賜と想います

僕たちだけでは、絶対に成し遂げることができない、壮大なスケールの

ビッグイベントです!!

紆余曲折のなか、1年間の試みがカタチにできあがったことに、

3年間、ご協力をいただいた方々にご恩返しのこれからを過ごしていきたいと

改めて、決意させていただきました

ご協力いただいた、皆様!!

「本当にありがとうございました」

これからも、100年続く!うつのみや花火大会をどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

併せて、どうか愛のあるご支援を末永く、よろしくお願い申し上げます。



では、結果は結果です

今日!明日!からを、語り合っていきましょう\(^O^)/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先ずは、ここ3日間を振り返ってみます

8月7日(金)
6時
花火会場入り 事前打ち合わせ及び会場設営準備

7時
NHK取材 生放送放映 遂に全国テレビデビュー!後ろで小さく映っちゃいました

13時
会場準備万全!明日の為に、仕事に戻る

14時
栃木市へ、本日着工の現場へ・・墨だし確認 施主様との協議

17時
帰社、印刷会社社長様との打合せ

18時
作新学院同窓会青年部「新青会」事務局長との打合せ
甲子園への応援方法を模索協議

19時
設備会社社長様との打合せ
器具品番選定並びに、発注金額の調整、VE案模索

21時
帰宅 翌日 花火開催のため、体力温存・・僕も結構、年取りました・・


8月8日(土)
8時
会場入り 準備最終段階、実行委員50名ボランティア100名の意思統一に集中

12時
天候不良 台風8号の発生 昨年の記憶が・・・不安なひととき

15時
花火大会 開催決行決定! もう今更何があっても、開催することを決意

16時
盆踊りスタート お囃子会の皆様の迫力ある演劇に感動

19時
花火大会開催!!! 市長挨拶から、名誉顧問の方々からの熱いメッセージを頂く

19時20分
2尺玉 3連発!! 2004、2005、2006年の弔い・・・

19時30分
花火ショー始まる! 今年からは心でガッツポーズ!感動は、最後までのとっておき


21時
花火大会 無事に終了 無事故無違反で無事終わりました 35万人来場に感謝

22時
クリーン大作戦開始 ゴミの持ち帰り運動を推奨しています

24時
後片付け、清掃終了 余韻に浸るまもなく、翌日に備え就寝

8月9日(日)
5時
起床 来年度実行委員会を想う・・・最終片付けには参加せず・・


12時
3年ぶりの免許書更新 改めて、車の運転には細心の注意を心掛けることを決意

18時
倫理法人会 幹部研修に参加 伏木久登方面長の温かいお言葉を拝聴

20時
家族団欒 ここ数ヶ月子ども達との時間と妻との時間を大切に・・・外食へ

22時
帰宅 読書したまま就寝・・翌日のモーニングセミナーへの参加が不安・・


8月10日(月)
5時
起床 宇都宮西倫理法人会のモーニングセミナーの参加 28名の参加者と心一つに

8時
出社 早朝清掃から、活力朝礼へ

9時
進捗会議及び勉強会 お盆休み前ということで、2時間の勉強会を開催
社員の皆様とここでも心一つにできたことを実感しました


そして、今・・・・
僕は、想う・・・

自分の人生、いろんな事が本当に多く降りかかってきます
その降りかかってくる物事自体を深く深く捉えることが出来れば、
自ずと結果は良い方向へ向かうと想います

過去と他人は変えられない
未来と自分は変えられる

どうやったら出来るか!ではなく
出来るためにどうするか!

どうやったら勝てる!ではなく
勝つためにどうすべきか!

どうやったら成功出来るか!ではなく
成功するためにどうするべきか!

過去を反省し、未来に夢見ることが出来るか!


人間は一人では生きていけない

一人は皆のために、皆は一人のために!
ONE FOR ALL! ALL FOR ONE!

こんな言葉は、やっぱり正しい!

こんな言葉を、否定している場合ではない!

ただ、がむしゃらに「今」をどう生きていくか!!

日々、心を入れ替え
日々、決意を新たに
日々、仲間を求めて
日々、情熱に燃えて
日々、全力ですすみ
日々、足跡を残していく

やっぱり、

「日々是新」この精神がとても大事です!!

そこに気付いたら、僕の心掛け!

「先手必勝」

で、突き進んでいくだけですよ!!

というところで、これからも


ヨロシク

 
ちょっと肌寒い朝です

こんなときは、心奮い立たせ燃え上がっていきましょう〜〜
皆様、おっはようございま〜〜す\(^O^)/

昨日は、栃木県議会議員の後援会発表会に参加させていただき

その中で、
つい五日前に教わったばかりの手話を披露しちゃいました

「千の風になって」

の、フルコーラスの手話です
その県議の先生が薦めている、ボランティア活動の報告の一役です

正直、緊張しました
数回の練習しかできていなかったのですが、
見よう見まねで、200名くらいの方々の前での発表です

沢山の間違いもしちゃいました
笑ってごまかしもしちゃいました
隣の人ともぶつかってしまいました

でも、なんとか切り抜けました・・・

終わってみると、その一生懸命さが伝わってくれたのか?
会場の皆様から、沢山の拍手と喝采をいただきました

初体験でしたが、やって良かったです

手話って、やっぱり必要なものです
人と人とのコミュニケーションを図る、素晴らしい手段の一つと思います

僕も、挨拶くらいは、覚えてみます(^-^)/


そして、ここからが僕たちの出番です
(すみません、ここまでは序幕でした・・)

2009うつのみや花火大会実行委員会の登壇、お披露目でした

小林崇信会長のマイクパフォーマンスをさせていただき、
僕たちの活動の趣旨をお伝えし、

またまた会場からは、沢山の拍手をいただきました

そして、募金活動です

多くの諸先輩の方々から、本当に沢山の応援と、愛情と、募金をいただきました

たった数分で、募金箱は、
諭吉やら、一葉やら、英世やらが所狭しと箱に詰められました

心から、この場を借りて感謝申し上げます

本当にありがとうございましたm(__)m

僕たちの花火活動は、「未来の子ども達に夢を、そして、希望と感動を!」のスローガンのもと、活動させていただいています

与える!と決めたことで、
得られる!

先輩方からいただいたそのままを、未来の子ども達にお届けします!

2009年8月8日 宇都宮柳田 鬼怒川河川敷にて開催

50万市民に届け!
満開の笑顔の花を咲かせよう!
100年続く、夢花火!

僕も当日、ど真ん中でお待ちしています


PS
手話の出来があまりにも悪かったので、
リベンジする機会があったら、どなたか誘ってくださいね
皆様、おはようございま〜〜す(*^^)v

GW明けでいきなり全開モードですが、また週末もすぐそこなので、息継ぎなしで突っ走っていきましょう!

さて、本日のタイトルは、
「得るは捨つるにあり」って、大好きな言葉をご紹介いたします

もっと難しく言うと
「捨我得全」(しゃがとくぜん)
と言います

それは、何かというと

全ての物事のあり方は、出入り、にあると捉えることです

例えば、お金でも損得ってありますよね
損得って細かく砕いてみると、損をして得をとれって捉えることができますね

また、人の一生も、生死があります
産まれるとき、「おぎゃー」って、最初の一声は息をはくみたいです
そして、最後は息をひきとるといいますね

仕事面でも、
最初は、投資をして損をします
人にも、商売道具にも、商品にも・・・
それがあるから、得をすることができるんですよね

呼吸という言葉も、砕いてみてください
呼ぶ、吸うと書きます
最初は、呼ぶんです
先ほどいった、人の一生にも通じるものがあるかもしれませんね

僕自身も、自分自身に投資し学びつづけることで、僕自身の価値が高まるはず、
と心掛けています

また、これらを全て「振り子の原則」とも表現できます
振り子は、向こうへ振ると必ずかえるという意味を兼ねています

もうここまでくると、出せば入る!
こう受け容れることができますね

愛情もこちら側から出すことで、はじめて相手に届くものです

究極大好きな片想いでも、なんだか絶対に届きそうですね?
届かない・・そう思う心が、そうしているかもしれませんね

それならば先ずは、自分を信じて、自信を漲らせ相手を信じ、徹底的に愛を与える・・
そうすれば、相手も信じてくれるはずです

そうした結果、
信を多く得た者が「儲かる」という仕組みです

信とは、人が言うと書きます

ですから、多くを語ろう!
どうせ語るなら、夢を語ろう!
夢を語るなら、大きな夢を語ろう!

そして、全てを放出しよう!

最後は、どんな結果が待っているのか・・・?

それは、恐らく人生最後の日の結果です

たった一度の人生なら、今日をおもいきり生きていこう!
こんな風に考えてみました

「得るは捨つるにあり」
捨てることで、得られる

この一点を信じて、アウトプットするのみ!です

では今日も一日、アウトプットの日を過ごして参りま〜〜す
\(^O^)/
皆様、こんにちは
今日も全開バリバリでお仕事をさせていただいていま〜す\(^O^)/

GWはいかがだったでしょうか?
僕の場合はなんと、5日間も子ども達と一緒の時間を過ごすことが出来ました
これも、我が社のみんなの日々の努力があったからこその、休日であり、その努力の骨休め的存在のGWを思う存分に過ごすことが出来た日々だったと思います

また改めて、仲間と家族への感謝の気持ちを抱くことが出来ました

本当にいつもありがとうございます
社員もみんなも、ゆっくり休めたことと思いますので、また気持ちを奮い立たせ、仕事に臨んでいきましょう!

そんな気持ちが、本日のタイトルに入れさせていただきました
「日々是新」(ひび、これあらた)
毎日、毎日、ただなんとなく過ごしているだけでは、成長も進化もしないですよね

では、充実した日々を過ごしていくには?

何故?

と、常に考える!これが本当に大事と想います

どんなことにも、何故?なんで?と、考えることで、原因と結果が明確になってきます

原因と結果がわかると、次なる一手が浮かんできますよね?

そして一つの行動の新しい試みができる思考になってくると思います

そういう、考え方が「日々是新」ってことです

GWゆっくりさせていただいた分、心新たに実践あるのみです!

パワーはもう十分に充電もさせていただきました
子ども達から大きな笑顔パワーと、奥様からの愛情パワーがあれば、どんなことでも挑戦することが出来ますよねっ

僕の「力の源」はここにあります

僕の今年のテーマは「挑戦」です

どんなことにも、前向きに果敢に挑戦する姿勢も、
過去を反省し、原因を見つけ、次の一手を思考することも、
仲間を信じ、家族を信じ、明日を信じることも、

ぜ〜〜んぶ、
「日々是新」の気持ちで、

爽やかに、健やかに、軽やかに、行動できる、心構えと、
僕は信じて・・・

これからも、明日のため頑張っていこう!と、決心し、お仕事をさせていただきます

では、GW明け一発目!
仕事も遊びも、なにもかも全て、

おもいっきり楽しんで、生きていきましょう!\(^O^)/

我が社では、地域貢献活動の一環として、
うつのみや花火大会の実行委員会に所属させていただいています

2007初年度からはじまり、
一人、二人と組織に入り、

2008年度は、僕以外のまた違う二人が入り、

2009年度は、僕自身がまた舞い戻り、新たにまた違う二人が入りました

3年を経て、合計5人が関わることができました


もう、そこで得た感動は、一言では、言い表せません
30歳を過ぎて、あんなに涙したのは、何年ぶりだろう・・

詳しくは、こちらをご覧ください

地元紙に取り上げていただいた記事をご紹介します

今年のテーマ「挑戦」 8月、うつのみや花火大会

J200903230147.jpg

【宇都宮】若者を中心とした市民ボランティアによる運営で復活三年目を迎える「うつのみや花火大会」(同実行委員会主催)が、今年は八月八日に開かれる。企画立ち上げに当たり実行委員らが顔を合わせる「キックオフ会」がこのほど市役所で開かれ、「挑戦~五十万市民の笑顔を咲かせるために~」とのテーマが発表された。

 市の花火大会は二〇〇三年を最後に一度は途絶えた。しかし〇七年、市民ボランティアが実行委員会を組織して復活した。

 キックオフ会には関係者ら約五十人が出席した。大会名誉会長の佐藤栄一市長が「わたしよりも若い世代が花火大会を復活させ継続させてくれていることは心強い。後に続く若者を育ててほしい」とあいさつ。小林崇信実行委員長が「宇都宮にたくさんの笑顔を咲かせるぞ」と気勢を上げた。


挑戦をもつ、かっこいい右側が僕です

左側の彼も、友であり、先輩であり、ライバルの栃村さんです(勝手に写真使ってます。ごめんなさいm(__)m)

不可能への挑戦!

なんか格好いいですよねっ

皆様、おはようございます
ちょっと肌寒い朝ですが、体と心を燃えた立たせて、今日も一日、思いっきり燃え上がっていきましょう!!

さて我が社では、2年ほど前から活力朝礼なるものを朝の活動に取り入れています。
活力朝礼とは、社団法人倫理法人会の推奨する、企業活性化への取り組みの一環です。
毎朝、同じ文章を社員みんなで読み上げることにより、価値観を合わせ、業務に取り込めるメリットがあります。

今朝は、「三年後の稽古」という言葉から、目標を持つことの意味を説いた文章がありました。
三年後をみつめ、努力した人と、
ただ何となく過ごしている人とは、

年を経るごとに、差が拡がるということです。

努力は嘘をつかない。
努力とは、女の又の力の力と書きます。
僕自身も、奥様が三人の子どもを産んでくれたことを想い、その努力を尊敬することで、
自分自身も奥様や子どもを想うことで、努力ができると自信満々です!

三年後を思い描くとは、ビジュアリゼーションと言い、夢は理想を描く、目に見えるよう書き記すことです。
その夢を、毎日見ることで、努力も苦ではない!となります。

そんな日々の中でも、努力出来ないようなときがくるかもしれません。
そんなとき、自分自身を奮い立たせるには、自身の言葉で表現し、さらに強化していく行為をアファーメーションといいます。

ビジュアリゼーションを描き、アファーメーションにより、強化する。

難しい言葉の繰り返しですが、
要は、夢を見る!

ということです。

夢に向かう姿勢は誰から見ても、気持ちのいいもののはずです。

夢、理想、希望、

それらを叶えるために、日々をコツコツと階段を登っていくことで、
三年後、気づいたとき、相当高いポジションにいるはずです。

人は、成長します!

能力も、経験も、行動も、思考も、
みんな、成長していっちゃいましょう!!


では、
「未来に向かって頑張ろう!」(落○くん、アドリブ)かけ声でした・・\(^O^)/

ウェブページ

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31